江戸の札入れ【宮本武蔵/oakカラー】木製カードケース
江戸の札入れ【宮本武蔵/oakカラー】木製カードケース
¥1,980 SOLD OUT
木でできた「カードケース」とその上蓋を留める為の「江戸打ち紐」のみで構成されたシンプルで粋なアイテムです。
モチーフは二天一流剣術の開祖にして、おそらく江戸時代の人気ナンバーワンの侍(サムライ)であったであろう「宮本武蔵」です。
近代的な金属金具などは使用せずに、江戸時代にもし小粋なカード入れ(札入れ)があったら、どんな感じかな。
ということをイメージして製作しました。
紐を蝶々結びにして、小粋に持ち運べば、江戸っ子の気持ちが味わえるかも。
お部屋のインテリアとしても素敵な雑貨になります。
持ち運ぶ際にもっとバチっと上蓋を固定したければ、お好みでゴムバンド等をご使用いただくとしっかりと保持できるかと思います。
木の材料はシナ材を使用しております。
紐はナイロン製の江戸打ち紐を使用しております。
大きさ110×150×70mm
中に入れられるカードサイズは日本の一般的な名刺サイズを想定して製作しております。
※ニス仕上げをしておりますが、熱や水に弱いのでご使用にはご注意下さいませ。
※自然材料を使用しております。木の反りや個々の傷や痣の様なものは、その作品の個性として販売しているブランドになります。
※撮影用の小物は付属しません(カードケースと紐のみの販売になります。)
※上蓋は紐のみでの固定になっていますので、蓋だけを持って持ち上げるのは落下の危険がありますので、お取り扱いにご注意くださいませ。
モチーフは二天一流剣術の開祖にして、おそらく江戸時代の人気ナンバーワンの侍(サムライ)であったであろう「宮本武蔵」です。
近代的な金属金具などは使用せずに、江戸時代にもし小粋なカード入れ(札入れ)があったら、どんな感じかな。
ということをイメージして製作しました。
紐を蝶々結びにして、小粋に持ち運べば、江戸っ子の気持ちが味わえるかも。
お部屋のインテリアとしても素敵な雑貨になります。
持ち運ぶ際にもっとバチっと上蓋を固定したければ、お好みでゴムバンド等をご使用いただくとしっかりと保持できるかと思います。
木の材料はシナ材を使用しております。
紐はナイロン製の江戸打ち紐を使用しております。
大きさ110×150×70mm
中に入れられるカードサイズは日本の一般的な名刺サイズを想定して製作しております。
※ニス仕上げをしておりますが、熱や水に弱いのでご使用にはご注意下さいませ。
※自然材料を使用しております。木の反りや個々の傷や痣の様なものは、その作品の個性として販売しているブランドになります。
※撮影用の小物は付属しません(カードケースと紐のみの販売になります。)
※上蓋は紐のみでの固定になっていますので、蓋だけを持って持ち上げるのは落下の危険がありますので、お取り扱いにご注意くださいませ。