【木製御朱印帳:鶴と鳥居】oakカラー 小判
【木製御朱印帳:鶴と鳥居】oakカラー 小判
¥3,980 SOLD OUT
鶴と鳥居のデザインの刻印した木製御朱印帳です。
表裏表紙が木で出来ているため、丈夫で存在感があり、厚紙の表紙のものとは一味違うテイストが楽しめます。
日本文化において鶴は、「千年の生を持つ」と言い伝えられ、縁起の良い生き物とされています。 結婚式において鶴がデザインされる理由は、そうした長寿と共に、夫婦の繁栄や幸せを願う象徴であるからです。
また、鶴は一生を一つのパートナーと共に過ごすことから、夫婦の永遠の愛と忠誠心を代表する意味を持っています。
鳥居は神域と俗界を分ける境としての意味があり、そこを鶴が飛び越えていく神秘性の高いデザインとなっています。
御朱印帳には日付が記載されます。
神社仏閣を回るときはどんなとき?
楽しい観光?
お願い事がある時?
人生の道に迷った時?
あの時、何をお願いしたんだろう。
その願いは叶ったのかな。
見返せばその時の思い出も蘇ります。
一つ一つ製作しておりまして、同じデザインでも同じ木目のモノは世界に一つしかありません。
和紙は京都の専門業者様からの仕入れを行い、本格的な物を使用しています。
木材にもそれぞれ個性があり、色の出方も微妙に違いますので、全く同じものは無く、一点物の味わいがあります。
大きさ 御朱印帳小判サイズ160mm×113mm
シナ材を使用しています。
※蛇腹和紙の原紙には夾雑物(木片、木屑、黒点)が一定量存在しております。
これは、異常ではございません。和紙の製造工程上避けられない異物ですので予めご了解ください。もしも、除去をされたい夾雑物があった場合は、誠に恐れ入りますが、お客様ご自身で削除をお願いいたします。
※近くでの火器類のご使用や高温になる場所でのご使用はご注意下さい。
※ワックスがけは外部のみに行なっております。
※自然材料のため、傷や反りも一つの個性として製作しています。全く同じ傷や濃淡は再現できないので、ご理解いただければと思います。
※ワックス塗装はしておりますが、水や雨に塗らすと塗装がはがれる危険もございますので、ご注意くださいませ。
表裏表紙が木で出来ているため、丈夫で存在感があり、厚紙の表紙のものとは一味違うテイストが楽しめます。
日本文化において鶴は、「千年の生を持つ」と言い伝えられ、縁起の良い生き物とされています。 結婚式において鶴がデザインされる理由は、そうした長寿と共に、夫婦の繁栄や幸せを願う象徴であるからです。
また、鶴は一生を一つのパートナーと共に過ごすことから、夫婦の永遠の愛と忠誠心を代表する意味を持っています。
鳥居は神域と俗界を分ける境としての意味があり、そこを鶴が飛び越えていく神秘性の高いデザインとなっています。
御朱印帳には日付が記載されます。
神社仏閣を回るときはどんなとき?
楽しい観光?
お願い事がある時?
人生の道に迷った時?
あの時、何をお願いしたんだろう。
その願いは叶ったのかな。
見返せばその時の思い出も蘇ります。
一つ一つ製作しておりまして、同じデザインでも同じ木目のモノは世界に一つしかありません。
和紙は京都の専門業者様からの仕入れを行い、本格的な物を使用しています。
木材にもそれぞれ個性があり、色の出方も微妙に違いますので、全く同じものは無く、一点物の味わいがあります。
大きさ 御朱印帳小判サイズ160mm×113mm
シナ材を使用しています。
※蛇腹和紙の原紙には夾雑物(木片、木屑、黒点)が一定量存在しております。
これは、異常ではございません。和紙の製造工程上避けられない異物ですので予めご了解ください。もしも、除去をされたい夾雑物があった場合は、誠に恐れ入りますが、お客様ご自身で削除をお願いいたします。
※近くでの火器類のご使用や高温になる場所でのご使用はご注意下さい。
※ワックスがけは外部のみに行なっております。
※自然材料のため、傷や反りも一つの個性として製作しています。全く同じ傷や濃淡は再現できないので、ご理解いただければと思います。
※ワックス塗装はしておりますが、水や雨に塗らすと塗装がはがれる危険もございますので、ご注意くださいませ。